50歳以上の女性が選ぶ『2024年中に始めたいこと』1位は「片付け」
調査の対象:全国50~86歳の女性 「50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング」より引用
事前調査 490名 本調査 449名 ※本調査は50代、60代、70代以上が均等になるよう再集計した。
これを見て、やはりと思った方も多いのではないでしょうか?
春は片付けを始めるにはピッタリの季節ですよ。
私の周りでも、コロナが落ち着き平穏な日が戻ってきたら、
海外旅行や新しい習い事を始めた友人もいます。
でも始めたいこと1位は「片付け」でした。
みんな「これまでやっていないこと」を元気なうちに、
「体力があるうちに」と人生へのカウントダウンも意識しているようです。
なにより自分の余生を豊かに彩るためなら、お金も時間も惜しまない
華やかだった昭和時代、バブリー感があるマインドがありました✨✨✨
50代から片付けを始めたい理由で共通していること
「元気なうちに」
「体力あるうちに」
「体が動くうちに」
「行けるうちに」
「食べられるうちに」
この「~のうちに」表現の裏には、余生の時間を意識したマインドが垣間見られます。
自分の暮らしをよりよく暮らすために、片付けをきっかけに行動を起こしませんか?
『2024年中に始めたいこと』の2トップは「片づけ」と「健康管理」
1位 片付け
■始めたい具体的な理由(事前調査・本調査の自由回答を抜粋)
1位 片付け
・還暦前にある程度、片付けておきたい(58歳)
・運気を上げるため、体力のあるうちにしておきたい(61歳)
・スッキリとしたお部屋で気分良い時間を満喫したい(72歳)

さらに、
「できる時・動けるうちにやりたいことをやりたい」
「子どもたちに苦労を掛けたくない」
「気分良く過ごしたい」という意見が上位を占めています。
私が経験した遺品整理
母は遺品整理は「業者さんに任せて全部捨ててね~」と逝っていましましたが、
そう簡単に遺族は処分できるものではありませんでした。
結果3か月毎週末、実家での遺品整理や業者さんとのやりとりで終わったころには、
メンタルも体調も総崩れ状態でした💦💦
詳細はKindle本でお読みいただけます(Kindleunlimidなら無料です)
名古屋大人片付け塾 自分のために始める、50代からの片付け(電子書籍)
https://is.gd/Gffv4o
50代からの居場所の作り方
https://is.gd/O0HjQ7
