「自分のために始める片付け」
いまあるものを、自分の選んだものだけにして暮らしていきたい。
シンプルに暮らせたら片付けも楽になるはず。そう考えたことはありませんか?
片付けで、心が軽くなる。暮らしが楽しくなる。
今をよりよく暮らす「自分のために始める片付け」でサポートをしています。

あなたの家にありませんか?
✅思い出の作品やアルバム
✅子供のもの、部活のグッズ
✅もう着ていない高かった洋服、重たすぎるブランドバッグや履かなくなった靴
✅お客様用の食器や子供が使っていた水筒、お弁当箱
✅客用布団や座布団
✅金融・不動産系・取扱説明書などの大量の書類
✅本・雑誌・ゲーム・収集したものなど趣味に関するもの など
・「また着るかもしれない」と思って残してしまう
・必要かどうか判断が難しく、つい溜め込んでしまう
・書類を読み返すつもりで保管してしまう
・何から片付けたらよいかわからない
などこんなお話をよく伺います。
50代になると親の介護、子供の自立、病気など大きなライフステージに変化が現れます。
更年期でなんとなく憂うつ、だるい、眠れない、など
体も心もスッキリしなくてつらい思いをする人もいます。
また元気な人でもふと「老化」を感じるころです。
この変化を柔軟に受け止め、健康で楽しく暮らすために
「自分のために始める片付け」はあなたの新しいステップになります。
ライフオーガナイザー🄬栗賀慶子