毎月、オンラインサロンで片付けイベントを開催しています。
今週は3日連続のスケジュール。
参加してくださった皆様ありがとうございました(^^♪。
今週参加していただいた3人の 利き脳 は、みなさん違いました。
・Tさん 右右タイプ : お子様のおもちゃの片付け(リビング・ダイニング)
物の住所が決まらない、決め方がわからないお悩み。
・Aさん 左左タイプ : 本棚・書類 (オフィス・リビング)
きれいに収納されていたので、お悩みが見た目では分かりませんでした。
・Wさん 左右タイプ : お子様のおもちゃの片付け(リビング・ダイニング)
片付けられていた家が、お子様が生まれてから物が増えて、片付けられないというお悩み。
それぞれのお悩みを事前アンケートの質問回答と合わせて、
40分ほど追加質問をして、話をヒアリングします。
はじめてお会いする方ばかりですが、
最初に私の自己紹介やライフオーガナイザーの話、
他の片付け方法との違い伝えると、
とても興味をもって聞いていただけます。
逆に、私の知らない片付け情報も教えてもらえてます。
今回の情報や話題は、
・自分の住む県には、ライフオーガナイザーがいない。(青森県)
・オンラインでライフオーガナイザーの片付けコンサルがあることを知らなかった。宣伝しました!
・アメリカから参加してくれた方から、アメリカの住宅事情や家の中も見せて頂けた。やっぱり広い。
・片付けの話から嫁姑のお話まで発展!
片付けをキーワードとして、環境、暮らしの価値観、家族との関係などの
ストレスや困りごとを伺ってます。
サポートしたい気持ちでヒアリングしてますが、
私の方が情報や学びをもらっていることが多い気がします、いつも感謝してます。
多くのみなさんが、お話ししているうちに自分の言葉で、
「片付け行動」を起こすきっかけを見つけています。
私も話の中から拾い集めてます。
こんな風に自分が思っていたんだって、
自分が話し終わってはじめて気づく方もいます。
そんな時、このイベントの醍醐味を感じて心の中でニヤニヤしてます。
最後に、スッキリした顔で
「片付けやってみます」って言われると、
ついつい、少しずつでいいですよ、
いやにならない程度でゆっくり、
習慣化しましょうと
伝えます💦
頑張りすぎは、リバウンドの元ですからご注意を!
あなたに合ったオリジナルの「片付け方法」をじっくり探していきましょう。
8月からの3か月間はモニター価格でご利用できます。
こちらからどうぞ ⇓
https://nagoyaotonakataduke.hp.peraichi.com/
自分の時間をつくり
自分のやりたいことをする
人生を豊かにしたい人をサポートする
名古屋のライフオーガナイザー🄬栗賀 慶子です。