ライフオーガナイザーの新年会とは?
2025年1月23日 10:00~15:00(会場:名古屋市中区丸の内)
日本ライフオーガナイザー協会 中部チャプターの新年会が開催している新年会に参加しました。中部チャプターは愛知・岐阜・三重・静岡・長野のライフオーガナイザーで構成されています。
同じ資格を取得して活動している先輩や新しいメンバーさんと交流できる絶好の機会と、毎年参加するようにしています。
今年は代表理事の「髙原 真由美理事」がセミナーを開催くださるとの事、2025年のスケジュール帳へ一番に書き込みました♪
引用元:日本ライフオーガナイザー協会
新年会のスケジュール
新年会のスケジュールと充実したプログラム
中部チャプター代表うえむら智子さん、中矢くみこさん
このお2人の進行でスタート!
・全体の流れ
・髙原理事のセミナー&ワーク
・中部チャプターのチャリティイベントの紹介屋2025年の活動
・お弁当タイム
・髙原理事を交えての雑談交流会
あっという間の楽しい時間になりました!
代表理事によるセミナー
未来を切り開くヒント
・片付け市場の現状を理解する
・消費者ニーズの変化をつかむ
・LOの未来(LO:ライフオーガナイザーの略です)
✅思考の整理
✅デジタル×オンライン×AI
✅あらたな業務領域にチャレンジする
この3つを軸にした内容で、セミナー資料は、ChatGPTで作成されたものでした。今ドキ!
後半のワークは「LOmenterAI高原」を活用の方法を伝授して頂きました。
壮大な量のPDFを取り込み、代表理事の情報で作成されたMyGPTで私たち中部チャプターのメンバーのための相談相手になってくれるもの。LOメンバーに少しずつでもよいからAIを仕事にも活用していってほしいという思いもあったそうです。
めちゃくちゃありがたいツールで、1月末までの限定的なサービスですが、毎日のように壁打ちしています😆関西弁が微妙で面白い。実家の片付け、終活へのサービス展開のアイディアだしを相談しちゃいました。
新年会のお弁当!
みんなで楽しむ!彩り豊かなお弁当タイム
私はハニーマスタードで和えた海老とドライカレーライスが美味しかったです。
おしゃれなお弁当選びにも、先輩LOさん達のセンスが光ってました✨
ごちそうさまでした!
こちらのお店を利用、会場まで配達してくれました♪
中部チャプターのみなさんと雑談タイム
中部チャプターの仲間たちと深まる交流のひととき
席替えが4回あり、多くの参加者さんとお話しできました。
話題に困ったとき用にカードも準備してくれる心遣い、すごすぎます😆
LOとしての活動や、お困りごと、今年のテーマを中心に話をすると、話題が雪崩のように押し寄せてました。
私が、髙原理事のテーブルに着席した時には、「質問攻撃?愚痴に近い心の思い」をひとりで語っていました💦
同じテーブルにいた、上川ひらりさん、花村久美子さん、同期のゆうこちゃんごめんなさい🙇
あとからこちらの3人の方々からも、優しいコメントを頂き、泣きそうに嬉しかったです♥️
他のテーブルでも、「終活」や「エンディングノート」の伝え方やFPさんと片付けの親和性よさ、インスタの活用方法、アウトプットが苦手問題💦
それぞれのライフオーガナイザーさんたちのアドバイスや実際の活動内容を伺い、まだまだ伸びしろだらけな自分にめげそうになりつつも、私のいる環境の温かさをしみじみ感じる時間になりました。
同じテーブルになったみなさま、たくさんのgiveをありがとうございました💝💝💝
つながりと学びが広がる
新たな活動へのきっかけになりそう
私の今年の片付け活動のテーマが「終活+エンディングノート」終活ガイド1級を取得し現在研修を受講中です。
30年以上の主婦歴とコールセンター業務で得たトーク力を活かして、片付け+人生リセット、未来へ繋ぐノートの講座開催することが目標です。
ひとりでは難しいことも、他のプロの方とコラボする、チャプターメンバーさんとの交流の中でヒントを得るなど、やり方はいくつでもあるという新しい視点をもらえました。
他人軸で周囲の価値基準でしか判断できなかった私が、
・母の遺品整理の経験
・ものを持つことへのトラウマ
・ライフオーガナイザーの片付けで学びを通して、
片付けを仕事にしたいと願ったスタート地点に戻る1年とし、つながりや学びを頂く機会になりました。
ライフオーガナイザーの魅力と可能性・まとめ
髙原理事の言葉で印象に残ったもの
✨続けることが何より大事
✨成功より成長を意識し、楽しむ心を忘れずに
いつからか、継続できなくても行動して前に進めていたら、ものごとがうまく進むと信じてました。振り返ると、「点」ばかりが増えていました💦
また、成果を出せない自分に落ち込み、楽しむ気持ちを忘れかけていたことにも気づきました。
今回、新年会することで「新たなつながりと学び」を頂きました。
新年会の企画、準備、開催、進行など多くのみなさんのお力で素晴らしい会に参加できたことを感謝しています。
ありがとうございました。