夜のルーティン
今日の3つ目がラスト!
洗面台を拭き、鏡をピカピカにします。
これは、簡単かな、2分もあればできます。
歯磨きとフロス、マウスウォシュのあとに、
タオルで、洗面台のサイド、鏡、
洗面ボウルの水分を拭いたらおしまいです。
これで朝から気分良く、顔が洗えます✨
小さな行動だけど、毎晩これをやると、
洗面台にものを置きたくなくなります。
だから我が家はコップも浮かせてます。
インスタ映えを狙ってるわけじゃなく、理由のある配置です。
ハンドソープも自分でプッシュする時、どうしても汚れる。
だからセンサーで反応するものにしてます。
片付けしたくないと、
どうしたら汚れないかゴールから考える思考になります。
我が家もまだまだ改善できるところがあるけど、
楽しみながら片付ける気持ちは忘れないようにしてます👍
夜のルーティン
3つご紹介しました。
1.家のごみを集めて、ベランダのごみ箱へ捨てます。
2.夕飯に使った食器、鍋はすべて収納棚へ戻します。
3.洗面台、鏡、洗面ボウルを拭きます。
どれも次の朝を、気持ちよく迎えるための
夜ルーティンです。
全部やっても15分ほどで終わります。
毎日続けると、キレイが続く魔法の行動です✨
時間をかけたくないから、
片付けなくてもキレイが続く事を考えて、ものが減る。
なかなか良いスパイラルですね😄
日常生活に追われた生活から一歩前に抜けだし、
自分の時間をつくり
自分のやりたいことをする
人生を豊かにしたい人をサポートする
名古屋のライフオーガナイザー🄬栗賀 慶子です。
自分の時間をつくり
自分のやりたいことをする
人生を豊かにしたい人をサポートする
名古屋のライフオーガナイザー🄬栗賀 慶子です。