こんにちは😊
本日はインスタライブでテーマになった「食器洗い!あなたは手洗い派?食洗機派?」について私の考えをブログでまとめました!手袋をいくつも買い替えた結論の先は、食洗機の選択でした。
家事の時短、気分転換、ライフスタイルであなたに合う方法を一緒に考えていきましょう。
PR・プロモーションを含みます。
インスタLIVEの様子はこちらから!
この投稿をInstagramで見る
食器洗い 手袋いらない食洗機派です。
最初に結論を言うと、私は「食洗機派」です。
子育てが始まると同時に、手荒れがひどくなり、絆創膏やゴム手袋をして洗い物をしても、指先のぱっくり開いた傷口が痛く、手袋の内側は血染めになることもありました💦
見かねた夫さんが食器洗いをしてくれるけど、残業帰りで疲れてるし、夫さんも手荒れに・・・
贅沢かなっと思ったけど「食洗機」に変えてから手荒れ知らず😆✨
私の周りでも、毎日の家事の中で意外と意見が分かれるのが「食器洗い」です。
あなたは手洗い派ですか?それとも食洗器派ですか?
今回は、それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、あなたに合ったスタイルを見つけるヒントをお届けします。(かなり食洗機を推してます!)
出典元:楽天市場
食器洗い 手袋いらない!
食洗機と手洗いのメリット・デメリット比較
特徴 | 食洗機(リンナイ) | 手洗い |
節水効果 | 高い | 低い |
衛生面 | 高温で除菌可能 | 手で触れるため衛生面で劣る |
家事時間の短縮 | 有効 | 使用可能 |
繊細な食器への対応 | 高い | 低い |
初期費用とランニングコスト | 高い | 低い |
手荒れ防止 | 有効 | 手荒れのリスクあり |
汚れ落ちのムラ | 一度で落ちない場合あり | 手で丁寧に洗える |
環境への配慮 | 一部モデルで重曹使用可能 | 水道代が高くなる可能性 |
食洗機派のメリット
圧倒的な節水効果
最新の調査によると、食洗器は手洗いより平均して約4倍も水を節約できます。
衛生面で安心
高温のお湯でしっかり除菌でき、衛生面でも安心感があります。
家事時間の短縮
家事負担を減らし、自分や家族との時間を増やせます。
手荒れ防止
直接お湯や洗剤に触れないため、肌への負担が軽減されます。
食洗機派のデメリット
使えない食器がある
木製品や漆塗りなど繊細な食器は使用不可です。お気に入りの食器が傷む可能性があります。
初期費用とランニングコスト
導入時には一定の費用がかかります。また電気代も考慮する必要があります。
汚れ落ちにムラが出る場合も・・
焦げ付きなど頑固な汚れは、一度で落ちない場合があります。

出典元:楽天市場
手洗い派のメリット
心が整う癒しの時間になる
手洗いは、ゆったりとした時間を作り出します。水の感触や泡立ち、食器を磨き上げる過程がマインドフルネスにつながり、心が落ち着くという人も多くいます。
繊細な食器にやさしい
大切な陶器やガラス製品、漆器などデリケートな食器は手洗いが安心です。
すぐに使える
手洗いなら、すぐに乾かして片付けることができ、食器をすぐに使うことができます。
手洗い派のデメリット
水道代光熱費が高くなる可能性
手洗いは思った以上に水を使います。平均的には食洗器よりも4倍ほど多く水を消費すると言われています。
手荒れ肌荒れのリスク
頻繁にお湯や洗剤に触れることで、肌荒れや乾燥を引き起こすことがあります。
食器洗い 大切なのは「あなたのなりたい暮らし方」
結局、「手洗い」か「食洗器」かという選択は、それぞれのライフスタイル次第です。
家事負担を軽減して効率的に暮らしたい人 → 食洗器がおすすめ、時短!
家事そのものを楽しみたい人 → 手洗いがおすすめ、洗い流すことで癒されます
繊細な食器中心で丁寧な暮らしを楽しみたい人 → 手洗いがおすすめ、暮らしに彩り
衛生面や節水、省エネを重視する人 → 食洗器がおすすめ
あなたのお家ではどちら派でしょうか?ぜひ、自分らしい暮らし方を叶える選択をしてくださいね🌿
\重曹が使える食洗機/